SOS相談窓口サイトをご活用ください。
この夏休み中に様々な部門で結果を出した生徒を表彰する表彰朝会を行いました。今回表彰したのは次の生徒たちです。
水泳(全国大会へ出場)、吹奏楽部(西関東大会へ出場)ゲキ部、英語スピーチコンテスト、バレー部、バドミントン部、ピアノ
今日も引き続き学校公開日となっていました。
雨が降り、足元の悪い中ではありましたが、多くの保護者の方々にご来校いただき授業の様子を見ていただきました。
3年生の廊下には、修学旅行の思い出をつづった資料が展示されれています。ご来校の際には手に取って読んでみてください。
本日より3日間、学校公開日となっています。
今日も暑い中保護者の方々に来校いただき、いつも通りの授業を見ていただきました。
また、太東祭に向けての合唱練習の様子や体育館のエアコンの設置状況についても確認できますので、お越しの際はPTAの名札を着用の上ご参観ください。
9月1日の「防災の日」を受け、避難訓練を実施しました。今回は昼休みの終わりの時間帯に大きな地震が発生し、その後火災が発生したとの想定で行いました。
普段の授業中の発生と異なり、生徒は様々なところで震災に遭遇し、自分で身を守ることが求められる想定でした。避難も普段のルートとは異なる避難路に戸惑う場面も見られましたが、全体としてはスムーズに非難を完了できました。日ごろから「備えあれば患いなし」を意識して、「今」災害が起こった時でも対応できる力を育んでいきます。
栗橋文化会館イリスで行われた久喜市の英語弁論大会(スピーチコンテスト)に本校から3人の生徒が参加し、堂々とスピーチをしてきました。
今月も太東学園のあいさつ運動が行われました。学校の正門には生徒会本部と一緒に学校運営協議会の方々もたち、あいさつを交わしながら生徒を迎えていました。